しかも旨々のゴマサバ今が食べ時なのに
どこを探してもモニターに写らず海底は静まりかえっている。
1匹だけ尾の方まで丸々とした700gのゴマサバ釣れたけどこれはまぐれ。
締めサバにこれ以上ない個体でこんなのが船上が戦場になる程釣れたらなぁ。
と、突然、置竿の先が海中に突っ込んだ。
そらぁーマダイがきたと手持ちにし竿の弾力と“腕クッション”フル活用で
更にドラグを緩めゴンゴンガクガクをいなしながら
上がってきたのは1.7kgのマハタ。
何とマダイ同様の引きをすることか。
底物高級魚で3日程熟成させて刺身と昆布締めにしたら旨いぞ!
しかしお目当てのアジ、サバがだめなので
保険のため用意してきたアカムツをやろうと沖へ船を走らせる。
前回Aさん2匹釣ったポイントに入る。
潮も素直で北東4m。
良い条件だ。
しかしアカムツの当たりはなくオオメハタやユメカサゴばかりで
3本針パーフェクトなんてこともあるが
ユメカサゴは小さいので少々場荒れのポイントには否めないが・・・。
それでもおかずぐらいは十分で
そうこうしてるうち予報通り東が強く吹き出してきたし
雨も降る状況になったので午前中で沖上がり。
帰りの高速から蒲原、富士川周辺の海面みたら乳白色だった。
キスをやらなくて正解だったなぁ。
でも本音はキス釣りたいんだけどなぁー。
この海域ではそこそこの1.7kgのマハタ。
オオメハタはホタルジャコ科だからめっぽう旨い。


