アマダイはどうだろと試し釣りをした。
サイズは天種ばかりで腰を据えてやれば数釣りできるが
おもしろくないから途中で止めた。
大きなのがいないかと広範囲を探ったけどどこもだめ。
もっともここら一帯は度々底引船が入っているからアマダイはだめだろね。
やはり辛抱強くコマセ五目で粘った方が得策か。
今年初旬と夏に由比から興津まで
アマダイと夏場のシロギスを徹底的に探ったが
良いことは一つもなかった。
シロギス、アマダイ、オニカサゴ、10年前は思惑通り釣れたのだが
稚魚幼魚が育たない環境が続き今の結果を招いてしまったのだろう。
地元相模湾ではこんな現象ないのだが。
前回に続きマアジの“一級品”。
下はマルアジ、いずれも650g。
天種サイズのアマダイ。
おもしろ味なし。
この日は貧果なり。


【【釣】−釣果−アマダイの最新記事】