港内もなんら問題なく外堤防を出てから様子が違ってきた。
ほとんど無風なのに東からの嫌らしい高波と
南からバカでかい壁の様なうねりがぶつかり三角波を生んでる。
南下しイトヨリ五目だったけど
あまりの恐ろしさにAさんに富士川方面のベイトを探しヒラメでもやろうかと。
しかし北へ行っても同じようなものだろうとそのまま強行。
風はないので兎は跳ねてないが波とうねりに翻弄され
ポイントに何とか着いたが北の微風に船を立てるため
180度船を回すのがとにかく怖い。
しかし風弱く流し釣りには不向きなので危険承知で投錨してみた。
海面の潮流れは異様に速くアンカーロープはきっちり張ってる。
バウから襲ってくるうねりは恐いが東の波は何とか凌げる。
海面は川のように流れてるからラインは海面30度もの斜めになり
当たりが取れる状況じゃない。
6mの仕掛けをマイナス3mでやるも流れ強く棚安定せず。
錘を150号に変えての対応で100号よりはましになった。
ところが一難去ってまた一難。
モジャコ(ワカシの小さいの)23pほどのが船に付いてしまって
2本針共かかってしまい仕掛けがポリエチレンラインにまで絡まり
解くに解けず予備の仕掛けも使い果たす始末。
何とも難行苦行の一日だった。
帰港時は嘘のように静まった海面で居眠りしそう。
釣果は大サバ5匹、大アジ2匹、マダイ、チダイ各1匹でおかずはクリアしたが。
チダイ、マダイ、レンコダイ。
マダイ炙り造りと大アジ刺身、旨かったなぁ。
苦労の末だから余計に。


【【釣】−釣果−五目釣りの最新記事】