久しぶりに大漁になるといいなぁと
静かな港内を抜けアジのポイントに入るも魚影が無い。
僅かに小さな反応はポツリと出るが魚種は判明せず
半蛇シャフト船では乗せられない。
広範囲に探してみたが海底は静まりかえっている。
仕掛けを落として魚影が出るのを待つがいつまでたってもだめ。
外道はおろか餌取りすらいない。
一日前に僚船が良形アジの釣果があったのに・・・。
こういう時、魚はどこへ行ってしまうんだろうと
地下鉄どこから入れたんだろの思考になってしまう。
かなり広範囲で探ってみたがどこも同じ。
そんな時近づいてきた艇の船長から「ブログ見ているよ」とのこと。
有難うございます。
そんな時釣れていればココいいよと教えてあげられたのに。
魚影があって釣れないのなら潮の関係や喰い気の好し悪しなど
いろいろ考えられることはあっても魚がいないって
どういうことだろか。
沖釣りはほんと奥が深い。



【【釣】−釣果−お坊さんの最新記事】