スズメはもとよりメジロ、ヤマガラ、シジュウガラが多く
これらの小鳥しか入れない広さの網目の籠の中に餌を置くことで
横暴で意地の悪いヒヨドリを寄せ付けないようにしてある。
そうしないと小鳥達が餌を食べてても蹴散らし意地悪がこの上ないのでヒヨドリは。
時々ガビチョウ、アカハラ、イソヒヨドリ、コゲラ等も来るが
餌籠には入らず自然の餌をついばんでるのを見るのも心和む。
今年は初めて巣箱を作りモクレンの木に掛けてみた。
ヤマガラ、シジュウガラが利用してくれたらいいなと楽しみにしていたら
何とスズメが目敏く巣作りをしてしまった。
巣の出入り口直径30mmにしたのが原因で28mmにすべきだったようで
スズメでも利用してる姿を毎日見るのは楽しいものだが
来シーズンは28mmに作り直そうと思う。
酒を飲みながら眺めてるのは実に楽しい。
“新築”の巣箱がお気に入り。
雛に餌を運ぶスズメちゃん。
スズメもよくよく観察してみると可愛らしい。
こちらの動作も警戒しながらよく見ているようだ。



【【他】−その他の最新記事】