このところ連チャンでやってる。
粘土質の根なら置き竿であくびしながらやれるんだけど
いつものポイントはロックと粘土混じりだから
置き竿でやったら一発で根掛かりしてしまう。
それで自重650gの電動に100号おもりをくっつけて
そいつを手持ちでやるんだからくたびれるのなんの。
それでも釣れればいいんだけど。
この日も放流サイズが多く難行苦行の釣りになった。
いつもおかずぐらいは釣るんだけど・・・。
フサカサゴの30cmぴったりのが釣れた。
こんなこと滅多にないこと。
以前西伊豆で時々釣ったが駿河湾西側では珍しい。
そうそう毎回マサバが釣れるんだけど
今の時期のは長さはあっても細くて脂ののりが良くない。
早く太いゴマサバ釣れ出すといいんだが。
大きいのは800gの食べ頃サイズ。
フサカサゴの30cm。この大きさ滅多に釣れない。


