富士市は例によって北風寒太郎。
真っ暗闇の中、海面に何があるかわからないから17ノット程でとろとろと。
ポイントは反応ばっちりだが暗過ぎて仕掛け降ろしても喰わない。
明るくなるにつれ反応の上に乗れば大アジが喰い出す。
そうこうしているうちAさんが何やらうんこらしょと綱引き始めた。
そばに寄って何だろか、サメやエイじゃないといいなぁなんて。
70mから上がってこないんだよ、なんて言ってる。
何しろアジ仕掛けだから力任せでは上げられない。
おっ、少し上がり始めたぞとAさん、へたり気味。
15分もうんこらしょやってるんだから。
タモ構え海中覗いてたら
おっ、青物だぞ、サメ、エイじゃなくてよかったなぁ。
差し出したタモにめでたくお入り。
4kg超ワラサ、刺身が随分取れるぞ。
大アジも2人してそこそこ釣ったので
アマダイやろうと同じポイントで棚を2mまで下げ、これもそこそこ釣った。
最近になく潮も素直で風が少々弱く
スパンカーには不足気味ではあったがこれで良しとするか。

Aさんの竿の曲がり具合ったら。
うんこらしょと15分もやってるよ。

4〜5kgのワラサ。
アジ仕掛けでさすが。

船頭の五目釣り。
マハタはちょうど1kg、昆布締めの旨かったこと。
サワラもお馴染みの外道でこれはフライだな。



【【釣】−釣果−五目釣りの最新記事】