凪の時は石花海へ行くようにしてるが
清水灯台をかわしてから30kmほど先の石花海は少々遠い。
駿河湾の出入口近くで伊豆半島と西岸のほぼ中央にあるから
曇り空でガスの出てる時はGPSがないと
自分がどこにいるのかすらわからなくなる。
反対に見通しの良い時は御前崎と石廊崎が望め駿河湾の狭さも感じる。
ここに行く日は風向きが最も重要で
行く時は北寄りで釣行中に南寄りに変わる時がベスト。
南に変わる予報が外れ北に向かって帰らなければならない時はしんどい。
風が強くなるとますますしんどい。
清水灯台との間を23ノットで航行すると約40分だが
2倍もかかることすらあるから天気図もよく読んでおかないと。
しかし凪の日のクルーズは気分が清々しくなる。
自動操縦に任せ時々ウトウト船の上で船を漕いだりするのも良い気持ち。
アブナイな。

自動操舵による真っ直ぐな航跡は無駄な走りがない。
23ノットで航行中。



【【釣】−思ふことの最新記事】