そんなことでここはよく釣れる場所なんだなと判断できるが
それがなかったら自分で試行錯誤しその場所を見付けるより他ない。
あっ、もう一つある。
その場所をポイントにしてる人に緯度経度を教えてもらうってこと。
あまり現実味ないが。
いずれにしても魚が集まってる所、つまりポイント探しは中々難度が高い。
遊漁船も漁師も一番初めはまず魚の習性を知った上で
海底地形図からここぞと思う所を見付け
その現地に行って海底地形図にはない細かな現状を
魚探海底地形拡大などで把握した上で試し釣りをし
その結果マイポイントになるか否かの判断の積み重ねが財産として残る訳で
このように一つのポイントを決めるには
そこそこの手順を踏まえなくてはならない。
だから一般的には人にポイントを教えてくれって言いにくい訳だ。
そうでしょうね、釣り師にとって宝物その物だから。
いや複数の人に教えて結果根が枯れてしまったなんてことも
現実にはあることだし、中々難しい。



【【釣】−思ふことの最新記事】