Aさんが得意の薩摩揚げにしてくれた。
一口で食べられる大きさで、すり生姜でもカラシでも肴として秀逸だ。
小田原や大磯の蒲鉾製造元でも1個3,000円なんて商品は
今でもきちっとこれらを材料に作っているそうな。
練り製品の材料としては最高級だそうだが
アカムツ釣りでこいつが掛かってくると誰もがうへーっと嫌な顔になる。
おまけに白い粘液のようなのが仕掛けにべったり付いてきて。
そのくせ引き具合は一丁前にグイグイッとくるから騙される。
この魚何故こんなにたくさんいるんでしょうね。
多分底で群れているんですよきっと。

美味しそうでしょ。
皿は流氷焼き 植村宏光さん作陶。



【【料】−魚料理の最新記事】