よってたかって小さな個体も何もかも釣れるだけ釣ってしまった結果で
自業自得と言ってしまえばそれまでよ。
回遊魚と違い根魚は限られた数しかそこを住処としてないから
大勢でそこを攻めたら“廃墟”となるのは当然のこと。
そんなことを踏まえ前回に引き続き
“石花海銀行”から少しだけ“貯金”を引き出してきた。
残額を大事にしないとね。
アカムツポイント、この日は何故だかサメばかりで
とても釣りにはならず早々に大形ユメカサゴに変更。
そこそこ釣れるけど西風いよいよ強くなり退散の憂き目に。
途中鯖根沖を試したが全くだめ。
そして石花海は時化ているのにここはベタ凪。
大した距離ではないのにこれほど違うものか。

早々とAさん良形アカムツ

船頭も800g

ツノザメ科のフジクジラ?
こいつが3本針全部に付いてきてAさんとも大漁で釣りにならず。

ツノザメ科のヒレタカツノザメか。
本命が喰う前にこれらが掛かってしまう。
前回こんなことなかったのに。

この日も荒れてる石花海。



【【釣】−釣果−アカムツの最新記事】