人口2万3千人ほどだが小樽から稚内にかけて一番大きな街、留萌市。
昔ニシンで栄えた。
ここから先が最もオロロンラインたる所で
小型機なら発着できそうな何キロもの直線道路が続き
景色も他の道内とはひと味違った趣がある。
留萌から小一時間走ると苫前(とままえ)町に入る。
少し脇道に入ってみよう。
内陸側の道道1049号に入り19kmほどの先に
日本最大の熊害事件があった集落跡に着く。
三毛別熊害事件 http://urx2.nu/g1t3
とてつもなく恐ろしい事実のあった所で身の毛もよだつ。
ここを見て苫前町に戻り手塩町まで延々と走る。
ここで内陸に入る国道232号と分かれ日本海側の道道106号で稚内を目指す。
この道道も素晴らしいドライブコースで途中右側にサロベツ原野を眺め
日本海には利尻富士を遠望し稚内市へと入っていく。
人口約3万6千人。
よくぞこの北端にこれだけの街ができたものと来る度に思うが
とにかくこの先に地続きがないのだから。
以前は全日空ホテルを利用してたが
稚内ドーミーインができたので前回はここを利用した。
お勧めできるホテルです。
2泊もすれば近郊まで見ることができ最北の何とかが沢山あり
人気の断トツは宗谷岬でしょうけど特別どうってことはない。
個人の嗜好にもよるだろうが。
6回に渡り北海道を紹介してきましたが
最後に是非是非北海道を車で走ってください。
行く度新しい発見と魅力が堪能できるでしょう。
(利尻島と礼文島へは行ってませんので記事は書けません)



【【旅】−旅行記−北海道の最新記事】