いやはや流行りなんですね。
何しろ今日日ガソリンがとんでもない高値で推移している。
何とか車の経費を押さえようと知恵を絞っているんですね。
しかしエコドライブだなんて上段に構えなくても
信号を読んだ運転をするだけでかなりの燃料が節約できること時に書いてますが
無駄にアクセルとブレーキを踏まない、
つまり惰性運転を習慣づけるだけで何も難しく考える必要はない。
少なくとも目先の信号ぐらいは読む習慣をつけるだけで燃料消費が違ってくる。
ランクルの様な重量級の車はせいぜい1リットルで7kmが標準だろうが
この運転をしてると10kmは走りますから。
〔高速6:一般路4〕程の利用で急のつく運転はしない。
トラックが赤信号手前50mほどでノロノロ運転してるの見かけます。
重量のある車は動き出し時
特に燃料を消費するから理に叶ったことなんですね。
燃費を押さえて財布にやさしいエコドライブ。
どうです、あなたも。

新聞でもエコドライブ



【【輪】−四輪車・二輪車の最新記事】