昨日10月10日はタイ場の近くで同じ船らしき小型艇が
底引き網漁をやってたが問題ないのだろうか。
大体この狭い湾内で底引漁自体が環境に配慮されてるのだろうか。
これじゃあ清水周辺の海はそれでなくとも魚がいないのに
完全に枯渇状態になってしまうよ。
西伊豆のタカアシガニにしても最近は小形が多いらしいが
当然の結果と言えまいか。
駿河湾を豊かな海に戻すため皆んなで考えるべき問題ではなかろうか。
そんな痩せ細った海からムツを釣ってきた。
前回同様ちょっとだけ工夫した釣り方でAさん良形9匹。
どういう訳か船頭には小さいのばかりしかこない。
おかしいなぁ。
脂が乗ってるのと食味が良いのはアカムツ同様だが
ムツ科の魚とホタルジャコ科で魚種は全く異なる。

底引き網を引く船

貧果のサンプルみたいな釣果



【【釣】−釣果−ムツの最新記事】