今の時期のさかのぼった年の様子がわかる。
当然昨年の今頃はどうだったかの記録も残ってる。
アジ、タイがそこそこだった。
これを5〜6年辿ってみると正にこの間5〜6年で様子が大きく変化してる。
この前、中深場ポイント探しをした時も海が死んでるような感じで
せいぜいユメカサゴぐらいしか釣れずしかも小形だ。
オニカサゴのサバ根ポイントに至っては多数入力してあるのだが
どこに仕掛けを入れてもAさん共々コツンともせず正に根絶やし状態。
トロールは入るし釣り師は小形まで持ち帰ってしまうからだろう。
キスがぱたりと終わった今の時期釣り物がない。
アジ、サバ主体のコマセ五目。
中深五目ぐらいだが両方共とても満足の釣りはできず
今回も二人して貧果の見本のよう。
日本全国の釣り情報を見ても羨ましい釣果だし
隣の相模湾にしたって活発に釣れてるというのに。
恐らくプロの漁師さん達は原因が何であるかがわかっている筈と思うが。
マクロ的には行政が絡む問題でもあろう。
外からは豊壌の海と見られてる駿河湾。
そんな実状になってもらいたいものだ。



【【釣】−釣果−ユメカサゴの最新記事】