普通預金の年利が0.02%ぐらい。
100万円の1年定期で0.2%ぐらいが現状です。
一方貸出金利はというと年利1.0〜3.5%がおおよそです。
これ暴利じゃないんですかね。
車の月賦金利が1.9%だって。
これ安い方らしい。
ということは車の販売利益と金利とで両方から収入があることになる。
もっとも販売の方は高級車を沢山売らなければ薄利なのだろうけど。
時々銀行の営業が来て借りてくれと言う。
預金金利と同程度ならね、と冷やかすのだが
銀行も借りたい先には渋く必要ない先には借りろ借りろと言ってくる。
不思議なことだが何れにしても金利システムが何だか変だ。

車の月賦販売の金利が1.9%のチラシ宣伝。
いいですか、普通預金が0.02%ですからね。
何だか頭が混乱してくる。



【【伝】−広告・チラシの最新記事】