それほど数が出ないので。
かと言ってユメカサゴ狙いなんてちょっと違和感もあるので
中深五目釣りということにしましょう。
その中で横綱格がアカムツ。
うん、これでいい。
で、早速の釣行。
この日はカタクチが全くいなかったので中深場に直行。
500メガツインの電動を修理に出したので
1.4kgもあるシーボーグ1000に200号重りを付けこれを手持竿で重労働。
何しろ250〜300m立ちですからね。
73才のジイさんのやる仕事じゃない。
凪も良く周囲には1艇もなく貸切状態でAさん共々良い釣りができた。
それでも小潮の割には潮回りを頻繁にする状態で
時には風上に進むこともあり小潮だからとバカにできない。
南から結構な速さで1艇近づいてきた。
レモン艇でいつものお二人さん。
短い情報交換後帰って行った。
お二人さん共、我々同様根魚を得意としてるけど
それにしてもこれも我々同様好きなんですね沖釣りが。


Aさん横綱重量級連続で快調

船頭も負けじと

クロシビカマス(スミヤキ)
見てくれは極悪だがとてもとても旨く捨てる人が多いようだけど
一度食べたら病み付きになること受け合い。
ただし小骨が多く複雑に身に入り込んでいる。
当地域のスーパーでは結構人気のある魚らしく度々店頭にあり
値段もそこそこする。

これは珍しいキララギンメ。
煮魚用にと包丁目を入れてしまった後の写真撮りになってしまった。
下顎に白い2本のヒゲが特長。
この他にオオメハタ、ユメカサゴが加わり前回同様満足満足の一日が終わった。



【【釣】−釣果−アカムツの最新記事】