これね、イワタニのミルサーIMF-800DG。
乾燥した食材を粉末にするミキサーみたいな物。
アマゾンの通販であまりの兼価に飛びついちゃった。
今まで使ってたのは連続1分間しか回せず
しかも顆粒にはなるが完全には粉末にならなかったのが5分間回せ粉末にできる。
従来のは刃の回転で細かく刻んでいたのだが
これは単なる金属板を毎分2万回転させ打ち砕いて粉々にする。
切り刻むという常識を覆すやり方だ。
これを使ってこの前釣ってきたオニカサゴを昆布締めにした後
昆布と出し汁を取った後の鰹節と鯖節にしいたけ、
それに海苔と青海苔に白ごまを混ぜてふりかけを作った。
旨っめぇーの何の。
孫がスプーンで後を引くように食べてた。
ひと仕事終えた昆布といわゆる出し殻からそれはそれは美味しいふりかけ作り。
全く無駄なく食べられる。

材料を入れるカップ、大中小にスイッチカップ。

一般に歯が付いてる部。
刃のように見えるが単なる金属板。

オニカサゴの昆布締め。

昆布締めの後の昆布などで作ったふりかけ。




【【料】−魚料理の最新記事】