この1艇に仮に平均して5人ほど乗船して
1人が2kgのオキアミこませを蒔いたとしたら
1艇が蒔く量は10kgになり50艇ではなんと500kgのこませを蒔くことになる。
これを週末や休日に限って計算しても、
えーっといくつだったかな・・・。
とにかく膨大な量が蒔かれることになる。
この海底はオキアミが積もり積もってんだろな。
この場所で釣った魚の胃袋はオキアミでは千切れんばかりに膨らんでいる。
アミエビこませほど腐敗は早くはないけど一番先に臭いが発生するところだな。
この前釣ったワラサなんて凄かった。
再びこませで使えるほどかと思うくらいに。
青物は血抜き活き締めをした後
鰓と腹わたを取るのでその時にオキアミの入った胃袋も他の魚の餌として
海に返してくるのだが。
要するに捨ててくる。

今日も50艇ほどの船団。

いろいろ釣れた。
Aさんもこのくらいの釣果。
オキアミぎゅうぎゅうの胃袋はグロなので載せません。




【【釣】−釣果−ウマヅラハギの最新記事】