北寄りが5〜6mほど吹いてる。
ポイントに入って船を風に立ててもドンブラコ状態で当たりが取れない。
ところが9時頃になると今までが嘘のように無風になった。
風向きが変わるのだろう。
潮は大きな2枚潮になり操船が難しくなる。
スパンカーのきかない船を操るのは苦労する。
このポイントはいつも2〜3枚潮で根掛かりが連発するから
決して釣りやすくはないがちょっとしたコツで良形が出る。
潮流れに苦しめられながら狭いポイント上を何度も潮回りしながら
Aさん共々7匹釣り上げたがいつものように30cm未満は放流。
次に大きくなったらこの船に釣られてよ、なんて言いながら。
前回姿を見なかったとんでもない正体はやはり鮫ちゃんだった。
4号の針スで今回はやり取りの末、浮かせたら1mの鮫だった。
ホシザメなら持ち帰れたんだけど残念。
がっかりがっかり。

今日も1.7kgの良形。

Aさんも良形。口元にキラリちゃん。

大オニ

オニのクソは人間と同じように臭いー!
グレーの下痢気味。




【【釣】−釣果−オニカサゴの最新記事】