経験されてる方も多いでしょうね。
こういう時の波は外堤防を出ると一定方向からではなく
方向が定まらずタチが悪い。
船を止めて釣り始めると大揺れになり
とてもじゃないがションベンなんかしてられないし
何より釣りづらくて仕方ない。
風は4mくらいまでなら波の方向も定まるし
スパンカーに依る操船ができるから有難いのだが。
この前桟橋で船を洗ってたら、あるオーナーから
スパンカーを付けたいのだが効果が得られるだろかと聞かれた。
どんな船なのか聞いたら漁船タイプではないドライブ船だとのこと。
一般的な多目的ボートらしい。
バウの船底にダガーボードのようなものを取り付ければ
良い結果が得られるんじゃないですかと話をしたのだけど
一度ヤンマーの人か下村造船で確認してもらったらいかがですかとお伝えした。
ドライブ船は重いエンジンがバウ側に乗っているから
風を受ける敏捷性には少しばかり疎いけど。




【【釣】−思ふことの最新記事】