魚釣りのほとんどで必需品のタモ網は不都合なく使えて当たり前の釣り道具。
以前に富士川沖でキス釣りの時
30cmまではいかないがバカデカイキスを掛けた。
水面に現れたのは本当にキスかと思われるほどの正に肘叩き。
当たり前のように、いやキスには出番のないタモ網に入れた途端逃げられた。
一瞬何が起こったのかわからなかった。
タモに入って飛び出しもしないキスがタモの中にいない。
えぇっ、どういう事?っと思ってたら何とタモ網が破れてた。
これじゃ逃げ出すわけだ。
行きつけの釣具店で話をしたらほとんどのタモ網の材質は
紫外線により劣化し糸が切れるという。
そんなこと夢にも思わなかったが結構あるようですよ。
それからは真水で洗ってキャビンに入れておくようにしてる。
大物を水面に浮かせタモを入れたら網が切れて逃げられたなんて
あきらめつかないもの。
使えて当たり前のタモにもトラブルがあるから要注意ですね。


