不思議とよく外れる。
ラインを出来るだけ張っておいてロッドキーパーに巻き付け放っておくだけ。
竿をあおったり無理矢理引っ張ったりはしない。
何故かはよくわからないが
船の揺れが好ましい作用をすることだけは確かなようだが
ほぼほとんどが外れる。
時には仕掛け切れもあるが。
わたしは根掛かり頻発場所では例えばオニカサゴ狙いの時
一般的には針スを8号前後使用だが5号にしてる。
つまりきつい根掛かり時、針スが切れて仕掛け全体のロス防止を計っている。
もっとも天びんが重りごと掛かってしまってはどうしようもないが
これはテクニックで防げる。
オニカサゴで針ス5号を使う人は少ないというかないのではと思われるけど。
確かにちぢれはするがその分多く作っていくことにしている。
ラインもオニならポリエチレン(PE)の3号しか使わないし
アカムツでも4号の細目を使ってる。
潮流の抵抗を避ける為。


