ベラ科でケバケバしく見栄えが悪いから当然少しも旨そうには見えない。
沖縄ではこんな魚が多そうだ。
実はこのイラ今回で2匹目で何年か前にも同じ大きさを釣った。
何事も経験と思い刺身と煮魚にしたら旨かったのを思い出した。
似たような魚に「テンス」があるがこちらはあまり食味良くない。
イラは攻撃心旺盛で針を外す手に向かって喰い付いてくる。
顔付きは小さな目付きでやさしそうだが。
しかし歯はいかにも恐そうでこんなのにひとかじりされたらたまらない。
人間だって凶暴性の持ち主は顔付きに出てるのに
このイラはかわいい顔付きしてるのに凶暴だ。
見かけによらず。
で、こいつを干物とあら煮にした。
旨かった。
白身ではあるがほんのりした脂が甘味がありとても外見からは意外だ。
もしこのイラが釣れたら捨てずに持ち帰ってください。
旨さにへぇーっということ受け合いです。

カブト煮にしたらカーチャンと半分ずつで丁度良かったし旨かった。
皿は流氷焼 植村宏光さん作陶。


