前に何回か道道52号線の展望台から眺めたが夜景と同じで飽きる。
早い話が一度行けば十分。
この湖というか水溜まりというか
ここの凄いことは土木資本が全く入ってない。
日本においては多いに稀なこと。
従って周囲に道は無く湖面に降りることはできない。
先程水溜まりと書きましたがこの湖には流入、流出する河川がなく
雨水のみで水面の高さを保っているから法的には湖ではないらしい。
ならば水溜まりで良いのでは。
講釈はともかくバイカル湖に次いで2番目の透明度は
1930年に41m少々だったのが2002年には18mまでになっているそうな。
何でも植物プランクトンの増加が原因らしい。
阿寒国立公園内にあることから観光客のメッカになっているが
霧の摩周湖といわれるように展望台から湖面が望められればラッキーではある。
まだ行かれたことがない方は一度は眺めても良いのでは。

新聞に摩周湖が出てた。


