滝の上町は流氷焼の植村宏光さんのギャラリー兼仕事場を訪ね
久しく楽しいひと時。
わたしと一つ違いの植村さんは
前にも触れましたが東京の名の知れた大学の法学部を出て
陶芸に携わっているなんて誠に妙。
別れを惜しみ再会を約しこの日の宿泊地小樽へと向かう。
いつもの新南樽市場へ行き、ここも常宿の朝里クラッセホテルへ。
ここも食事が旨く気に入ってる。
旨い物を腹に納めぐっすり寝てこれまた旨いバイキング朝食を済ませ
10時30分発の新日本海フェリー「ゆうかり」の待つ小樽港へ。
やはり巨大な船体に圧倒される。
この船もスイートルームが4室あるが前面窓はなく楽しさに大いに欠ける。
フォワードサロンは前面窓が並んでるが部屋から見るのとは趣が異なる。
ここを全部客室にしたらいいなといつも思う。
食事もスイート室の客は特別料理で部屋も違い無料だが
洋食主体だから一般レストランに変えてもらった。
ゆうかりを少し詳しい写真でご覧ください。

巨大な船体は近くでは全容が収まりきれない。


主要目は「きそ」とおおよそ同じ。


スイートルームは001〜004番まで。






内部

プロムナード



夏休み近くだった為か船内はお祭りムードの演出。
午前10時30分小樽を出て翌日早朝6時に新潟着。
今回の7泊8日の全日程の旅終了。


白灯台を出て小樽市街遠望。


