またまた興津沖アカムツポイントへ単独釣行。
凪も前回と同じでひねもすのたりの凪倒れ懸念多いにあり状況。
無風は操船がお手上げで潮流れに任せるしかない。
良形のユメカサゴの釣れるポイントに入り流れに任せて釣り始める。
それでもそこそこ当たりはあってまぁまぁの釣果だが
やはり鮭ハラスが良かった。
一人での竿出しだから吹き流しを使ってもオマツリの心配ないので
片てん捨て糸付きのダボ仕掛けを使ったが上に付けたハラスによく喰った。
ベニザケハラスの短冊だが皮は真白で身は薄赤く
人間様が見ても旨そうだもの魚だって飛び付くわ。
だが日によっても違うようだから一概には言えないだろうけど。

このハラスがこのところ優等生。

ユメカサゴの良形と共に何とか形ついた。


