前回全てきれいになったと思ったら今回また出てる。
カメラを忘れてきてモニターを写真に収めることが出来なかった。
海底は暗い状態が予想できる。
それと凪は申し分なかったが潮の動かない時間が長く続き
2艇のアカムツ狙いも移動したようだ。
こちらも三保沖へポイントを変えた。
ここは海中汚れがあまり映し出されず潮も少しは動いてるが
近くでビシアジをしてる僚船から潮の動きが悪いと連絡が入る。
そんな中Aさんアカムツ700gを釣り上げた。
しかし後が続かず船頭にも良形はこない。
スミヤキ、オオメハタ、ドンコ、それにユメカサゴと
いつものゲストが顔を出すばかり。
そして鯛場を見ると魚影が無いと見え船は入ってない。
カタクチもいないからそれを餌とする回遊魚が入ってこないのか
それとも底引網で夜中に荒らし回ってるのか定かじゃないが
どうなっているのだろうか。
僅かだったがカタクチらしき魚影を見たが群が小さいからサビキを落とせない。
5月も半ばを過ぎたというのにカタクチの群がいないなんて異常だし
シロギスも寂しいようだ。
さて今後の展開はどうなるのか。


