今まで使ってた電子辞書の電源スイッチが不良になってしまい買い替えた。
ひらがな表示が使いやすく慣れているので今度もそうしたのだ。
今までのとひらがな表示の序列が左右逆になってる。
当初から分かって買ったのだが案外直ぐに慣れてしまうものだ。
広辞苑使って書いてた時はこんな物必要ないと思ってたのが
カーナビ同様使ってみると、なるほど便利で短時間で用が足せる。
小学4年生の時そろばんの授業があったが、自分が大人になる頃は
ボタンを押せば計算できる物が買えるようになるだろうからと
授業中はサボってばかりいたが本当にそんな世の中になってしまった。
今の生活はキーボードとやらも含めて
ボタンを押せば用が足りる世の中になって
子供の頃の予測が当たってしまったのには驚いた。

右が今まで使ってたシャープの物でスイッチが壊れた。
左が新たに買ったカシオ製でひらがな序列が左右反対になってる。


