研いで短くなり刃も立たなくなったので買い替えた。
今まで使ってきたのは柄が木製だったので
魚の血糊が付くと滑って危なかったが
今度のはステンレスの一体成形で使いやすい。
関孫六のペティナイフ。
両刃のステンレスだから少々研ぎづらいが錆には強そう。
いつも言うように手術の時切れないメスで
ごりごりやられたらたまらないのと同じで
魚だってスパッと切れる刃で締めた方が苦痛も少なくて済むだろうと
いつも研いで使ってた、
ネットで購入したのだが、ついでにかーちゃん用に三徳包丁も購入したが
切れ味の持ちはどうかな。
とても使いやすいと喜んではいるが。
しかしこのような量産包丁って廉価で和包丁と比べ物にならない。
2本買っても5千円少々だもの。
和包丁なら1本で万単位だ。
そう言えば最近の板前さんの中にも一体成形の包丁を使う人がいますね。
使いやすいんだろな。

左:魚を締める為のペティナイフ/2,321円
右:かーちゃん用三徳包丁/2,927円
この値段で切れ止まりしなければすごいのだが・・・?


