心地良い揺れのベッドは眠りを誘いてくれる。
しかし食事後1時間も経たないうちに寝るのは太る一番の原因になる。
仕方ないが。
いつもの漁師生活サイクルとは大違い。
青森県の尻屋埼灯台あたりで最後の食事は朝食。
あと3時間少々で恵山岬をかわし僅かな駒ヶ岳を見ながら苫小牧港に入る。
いやはや北海道は暑いぞ。
新緑の道央道を三上 亮さんの札幌個展会場へ。
素晴らしい作品の数々を堪能したのだが
カメラを車の中に置き忘れてきて撮れず仕舞い。
ここから小樽市の新南樽市場の行きつけの店で買い物をし
常宿の朝里クラッセホテルへ。
大きなホテルでスキー場が目の前。
食事も五つ星。
大きな温泉があり温泉大好きかーちゃんは3回も入ってる。
絶品揃いの朝食バイキングで満タンにし
サロベツ原野に向かって国道231号を北上。
途中大好きな小さい漁港に立ち寄ったり
1981年まで陸の孤島だった増毛(ましけ)町を訪ねたりしながら。
この辺りは何回訪れてもいい所だ。
この日の夜はサロベツ原野の豊富温泉の宿泊。
初めて利用したのだが何とも不満足なホテルで
ネットで調べた時は良さそうだったのが。

道央道の新緑は大して見映えはしない


厚田漁港






増毛の町の中

宗谷本線 豊富駅


