釣り人それぞれの方法はおおよそ次の様な内容だ。
1 釣り上げたら何もせずそのまま氷入りの海水クーラーに入れる。(以降クーラー)
2 サバ折りし海水バケツに入れ血が出終わったらクーラーに入れる。
3 ナイフで鰓を切って海水バケツに入れ血が出終わったら腹わたを取り
クーラーに入れる。
4 サバ折りやナイフで血抜き後、そのままクーラーに入れる。
クーラーに入れる時ビニール袋にサバを入れてからというのもある。
わたしは船の縁からサバを突き出しサバ折後
海水バケツに血がほぼ出終わるまで入れる。
次に腹わたと頭を取り去ってクーラーに入れるのだが
帰宅までの時間もかかることから僅かながらでも7割は身割れをおこしてる。
この率をもう少し減少させたく思うのだが
どんな方法がベストなのか模索してるのだが。
血抜きと締めの方法はサバ折りで良いのか。
頭と腹を取り去ることの是非などを含め今後の研究課題だが
これ以上のものはない方法を上記以外からも見つかる可能性を踏まえ
判明したらお知らせします。


