一般国道は飛行機が発着できるような何キロと続く直線道路が多くある。
フェリーで函館に渡り札幌に向かう途中に長万部(おしゃまんべ)があり
この国道5号線や稚内(わっかない)から南下してくる
国道232号のオロロラインは際だっている。
さらに走行車の絶対数が少ないから飛ばし放題。
自分の車のスピード感が麻痺し先方から来る車のスピードも読み難いことから
追い越し時反対車線に出て正面衝突の大事故が起きる。
ひと昔前までは頻繁にあったが近頃は取締りの強化と追い越し禁止の範囲を
圧倒的に広げたこともあってかなり減少してる。
60km規定の所を100km以上で走るのは当たり前だったから
80kmで走っていると次から次と追い越しをかけられた。
現在はさすがの道民もかなりおとなしい運転になったなぁと感じる。


