今年はもうじき11月だというのに
アマダイのアの字も聞こえてこないのは何故だろう。
少しでも気配があれば試し釣りぐらいには行こうと思うが
未だアジだのタイだのを相手にしてる。
もう近々だとは思うのだが・・・。
オニカサゴも気配がないなぁ。
これ駿河湾の状況だけどやはり海が変?
水温も下がらないし。
それとアマダイの稚魚も着底生活するまでの間は中層生活というから
当然シラス網の餌食になっていることは想像できるから
シロギスやタチウオと同じ惨状にならないといいのだが。
水温が17度ぐらいになったら一度試してみようと思う。
昨年の釣行日誌を見ると10月中旬には3kg、4kgと釣果があったのに。
いくら何でもアマダイが食べられないなんて考えたくもない。
昆布締めの味など思い出すと待ちきれなくなるもの。


