せいぜい40m立ちの釣り場の潮流がとんでもなく“グレ”てる時があって
強烈な2枚潮、しかも風向と直角に交わってる、なんて時がある。
こうなるとスパンカーと舵で最大限調整してもラインは真っ直ぐ入らない。
少しも楽しい釣りにならない。
一方無風状態で船の向きが定まらずこれもラインが真っ直ぐ入らない。
自然相手に注文つけても仕方ないが理想を言えば
潮が素直で風速3〜4m程、これがベスト。
魚が釣れるか否かよりこの辺の悩みは尽きない。
潮が素直でない時にオニカサゴのような根を釣る場合
これはもう根掛かり頻発で釣りにならず、
もぉションベンして帰ろぉー!
てなことになる。
こういう日はとても貧果でおかず確保ぐらいがやっとできる程。
沖釣りは悩みが尽きない。
もちろん楽しさの方が遥かに大きいけどね。


