凪も申し分ないのだが流木類が漂っているからペラに当てないよう気を遣う。
曲げてしまうと5日は船が使えないのと10万円以上かかるからね。
ポイントは何やら反応出てるが少し不明瞭だが鰺かしら?
仕掛けを入れたら一発で30cmで巾広の良形鰺がきた。
ところが後が続かずワカシとタチが少々。
Aさんは良形鰺を引き続き釣ってる。
しばらくして何やら得体の知れない物の当たりがあって
4号のチヌ針がのされたと。
見ると見事に針先が外側に開いてる。
何だろう何だろうで分からず終い。
前回は異常な程Aさんの竿先が海中に突っ込み
前々回は船頭の竿が同じ状態になった。
しかし針ス切れや針掛かりしなかったり。
せいぜい40m程の立ちに何がいるんだろう。
そのうち是非釣り上げてみたい。
それにしてもこの暑さにはくたびれる。

今日も三目釣り。
大鰺は1匹しか釣れなかったがAさんから2匹もらっちゃった。

ゼイゴの無い珍しいマアジ。


