それ以上の経験はなかったが海底の潮の流れというか動きというか
これが結構なもので一ヶ所に止まってるには
カジメなどの海草に掴まる必要がある。
そうでないと体はあっちへふらふら、こっちへふらふら不安定極まりない。
これは浅い所ほど激しい。
もちろんその海域にもよるが。
釣りの時想像するのだがきっと仕掛けは
潮の流れにかなり大きく影響受けているんだろうな。
だから底物釣りの棚を例えば1m上げる時に50cmしか上げてなくても
餌が底についてしまうことは少なく
案外潮に乗ってなびいているんじゃないかと考える。
よって上げ過ぎより下げ過ぎの方がアピールできるのではないのかな。
もっとも潮止まりは別にして。
しかしオニやアマダイの様に100m以上を攻める場合
はたしてどのぐらい潮が動いているのか。
そこまで潜ったことないから分からないが恐らくゆっくり動いているんだろな。
潮流れだけはどんな大きな水族館へ行っても見ることができない。
これが見られたら臨場感は大いに異なるに違いない。



