清水港内のタチウオが日によってはかなり入ってきてる様子だ。
それ程大きな魚影でなく分散してるがジグによく反応するし
形もシーズン中の富士川沖より優れている。
アマダイをやりたいから10分もやって沖へ出たが
じっくり腰を据えてしゃくれば相当の数釣りができそうな気配だ。
ただあまりにも多くの船が集中するから船同士の接触が気にかかる。
1人が操船に専念してればよいのだが。
アンカー打って餌釣りしてる船もあったけど
バーチカルジギングの方に歩がありそうに思った。
いずれにしても20〜30mの浅場の中間あたりでヒットするから
強烈な引きが楽しめる。
しかし周りを見渡したらほとんど釣れない船もあったようだから
的確に魚影を掴むことが大切な要因だろう。
それでなくてもあの魚は気まぐれだから
いつもいるという訳にはいかないだろな。
当たれば大釣りできそうだけど。
久し振りに食べた焼霜造り旨かった!



