さて、今夜はこいつの刺身で酒は何にするかと思案するのも楽しいひと時だ。
おおよそ空きっ腹には岩清水のような清澄の日本酒を欲する。
よしよしそれで決まりだなと早速食べる分だけ造り呑み始めるのだが
何だか今日は酒が苦いなと感ずる時と、スイスイ入ってしまう時が
同じ銘柄を呑んでいても往々にしてある。
今迄の経験からその時の体調の良し悪しが影響しているようだ。
そんな事ってありませんか。
冷やした酒をぐい呑みで1杯口にした時の酒の味がまるで違うことがあって
不味い時はホッピーやワインそれに焼酎などに変えてしまうのだが
そういう時は得てして体調が優れていないことが多い。
日本酒以外の酒は多少体調悪いと思ってもそれほど微妙ではないのだが。
だから毎晩の日本酒は体調のバロメーターみたいなもんだ。
大した大酒呑みではないのだが。

いずれも岩清水の如くさっぱりした味の中に上品な旨味を密め
どんな料理にも見事に対応してくれる。
いわゆる甘く重たい酒の対極だ。



