今回の神奈川県内の東名高速道路80キロ区間を100キロにするなんて。
その理由は実情に則してないからなんだって。
それじゃあ設計の時はじき出した数字は一体何だったのでしょうね。
前にも書いてるけど自動車専用道路を規制された速度で走行してる車なんて
ほんの一握りの車だけよ。
要は全ての道路が実情に合ってない規制をしてるということに
なるんじゃないかしら。
国道や都道府県道、それに市町村道にも全く同じ事が言える。
つまり本来の実情に合った車速にするべきなのが正しい行政ではないのかな。
道路管理者本人だって運転してるんだから分かるはずなんだけどな。
あっ、そうかそうか、、ネズミ取りの“収益”が下がるか。
そういう警察事情もあるのは確かだな。



