この地域の何人かの漁師さんと知り合いになり親しくしてた。
鯛の養殖をしている漁師さんは
「うちの網に船を繋いで網から脱走した鯛を釣ればいいよ」
なんて言ってくれて半天然半養殖なんて訳の分からないのがよく釣れた。
鰺の養殖漁師さんからは鰺を沢山もらった。
近くの料理店にも出してるとかで
天然物よりすこぶる旨い鰺だったのが懐かしい。
清水に移る時も「湾を横断してちょくちょく来いや」なんて言われたが
その後一度も行ってない。
一方乗合船の漁師さんからはワラサ根のヒラメポイントと仕掛けを教えてもらい
随分大きなヒラメを何枚も上げマリーナのスタッフを驚かせたりもした。
今考えると沼津の漁師さんは気心の大きな人が多い。
石花海へ行きたく今の清水に移ったのだがどちらも満足のいく楽しい沖釣りだ。
そうそうヒラメはネンブツダイの泳がせでも釣れたなぁ。
教えてもらった漁師さんにも何枚かあげたがネンブツで釣れるとはと
驚いていたのを思い出す。



