2kg超の良形を度々釣り上げ
外道のカイワリ、アラ、アカムツなども大形を釣ってくる。
駿河湾ではまず不可能なことだ。
これは想像の域を出ないのだが
トロール船の底引網が関係しているのではないだろうか。
真澄丸のオニポイントは浦賀水道で
ここは全国一の大型船舶航路になっているから
おちおち底引網なんか入れられないだろうし
もしかしたら禁止になっていて網そのものが入れられない場所ではないのか。
その為、良形の根魚の宝庫になっていて釣り人を楽しませてくれる。
だとしたら何と羨ましいことか。
早朝駿河湾の石花海でオニをやっていると
時々小さなふぐがピンポン玉のように沢山浮いていることがある。
これは広い海面広範囲に広がっているから
本来夜間の網入れは禁止になっているにもかかわらず
網を入れた証ではないのか。
それしか考えられない。
いずれにしても外海の広い所でやってもらえないものだろうか。
資源を守るためにも。
一人の釣り師として思うこと。



