ご近所からいただいたとてつもなく美味しい本場の紹興酒で
夕食を楽しんですっかりしゃーあせ気分を満喫してたの。
新聞のチラシ広告を見ながら。
そしたらね、またまたお出ましになりましたよ、どかーんと。
せっかくの旨い酒と肴のひと時だったのに
“ドッサリ”が目に飛び込んできちゃった。
大体やねぇ〜ドッサリなんて量的表現はやねぇ〜(パイプオッサン調子)
子供が実家に帰った折にお母さんから色々お土産をドッサリもらってね、
なんていう時に使えば、うん良かったね、なんてことになるんだが
クソの量的表現なんかに使うもんかいな。
いやいやこの国では表現の自由が保証されてるからと言えば
それまでなんだけどね。
生まれてこのかた想像力はあまり豊かな方じゃないんだけど
こうもリアルに出られるとその“現場”がどうしても目に浮かんじゃうよ。
しかもめし食ってる時に。
いやぁーマイッタマイッタ。
チラシ広告を見るのはほんと楽しいんだけど
どうもこの手合いのものはねぇ〜。


この手の広告、だんだんエスカレートしてるみたい。
ひと昔前は考えられなかったよ。
バナナ状だとよー!

せめてこの辺りが適正ではないかなぁー。



