人の主観によって大いに違いの生じる場合がある。
例えばチューブワサビ。
どの商品にも“生わさび”とか“本わさび”とかの表示があって
いわゆる山葵の写真入りなんて念の入ったものまであるが
これらの内容はほとんどワサビダイコンが主たる材料だ。
言い方によっては違いないのだが一般消費者からしてみれば
ワサビと言われれば他でもない
伊豆あたりの清流で栽培されてる本物の山葵をイメージしてしまう。
もっとも本物だって農薬の問題で決して楽観できないのだが・・・。
焼酎だってモンタさんの写真のように本物か否かなんて問題も出てくる。
とにかく「何が本物か、本物は何か」なんてクイズめいたことになってきて
結局は消費者が知識を養う以外に仕方ないということだ。

チューブワサビ本山葵も少しだけ混ぜて
つじつまを合わせているかもしれないが。

本物か否かモンタさんが問いかけてる。



