静岡県以外の方、ご免なさいね。
東名高速道路 由比パーキングエリア前の
100m立ち前後をやってみてちょうだい。
おおっ!と言うはずです、多分。
そこそこ形も揃うしAさんもここで“ツ抜け”をやったポイントなんですよ。
それとヒメコダイのいいのが釣れる。
20cmオーバーともなるとキスと同じくらい食べ応えがある。
つまり歩留まりがいい魚なの。
前にも少し書きましたが優等生なんです。
まず鱗は取りやすい。
腹わたが少ない。
丸い体型だから包丁は使いやすい。
血が少ない。
際だった刺が無い。
そして先にも書いた歩留まりが良く、小さい魚体から多くの身が取れる。
その上何よりも食べて美味しい。
刺身、昆布締め、酢締め、天ぷら、フライ、干物・・・
えーっと後何か無かったかなと言うくらい何に料理しても旨い。
こういうの魚の優等生って言うんですね。

Aさんは800g。

船頭は400gと少々淋しいがこの後良形が出る。

立派な刺身サイズのヒメコダイ。

アマダイ(左)とヒメコダイの刺身。
皮は湯引き。



