魚釣りも少しばかり長くやってると
自分で工夫した自分だけの仕掛けを作ってみたくもなる。
またこれが楽しくもなりダボ船頭は全ての仕掛けを自作してる。
もちろんアジのサビキ針まで。
そのことによって針の大きさや針スの太さや長さを自在に出来て
何よりこれで得られる釣果は醍醐味も味わえる。
しかし一つだけめっぽう面倒な作業がある。
針に針スを巻くあのちまちました
指先がヒステリーを起こしそうな細かい作業ばかりは
性分に合わないから自動針結び器なる優れ物に頼ってる。
これを使い出すと手作業や指作業はとても出来なくなる程の便利さで
スピードも数倍違う。
もう8年近く使っているが故障なく電池交換も一度したきり。
小さい針用と大きい針用の2種あれば
アコウのムツ針30号なんてのは無理だが20号くらいなら全く問題ない。
ただし船の上では錆の問題もあるから家での作業向きだ。
船上でどうしてもしなければならない時は
手作業の外掛け内掛け結びをするしかないが。

左がキスやアマダイ等の小形の針に対応。
右オニカサゴ等の大きな針用。
ホームページを見るとあまり芳しいことは書いてないが
長年使ってる側からはこんな便利で早い作業性は十分推薦出来る。
糸の掛け方は“いと”も簡単。



